口絵 戦争末期の「精密」爆撃 -エンパイア・プラン(1)
愛知時計電機・愛知航空機
川西航空機鳴尾製作所
第1部 特集 わたしと戦後80年
空襲と捕虜 笹本 妙子 1
取材者から見た「空襲・戦災を記録する会」 橋本 誠 9
米軍資料研究と渡米調査 工藤 洋三 11
戦後80年とドイツ,そして空襲記憶の未来のために 柳原 伸洋 15
第2部 戦時資料と空襲記録編
1945年8月5日の神奈川県西部への空襲 矢野 慎一 19
小倉原爆を断念させた煙と煙霧の要因はなにか 山本 竜也 23
マリアナのB-29部隊による気象観測攻撃任務 工藤 洋三 33
日本陸海軍の外国無線通信傍受と空襲情報 ― 陸軍北多摩通信所と海軍大和田通信隊 ― 山崎 丈 43
大分・保戸島への空襲実施部隊とそのAircraft Action Reportについて 田中 まこと 53
第3部 各地からの報告
土崎港被爆市民会議 2024年度の活動 小野 哲 60
「岩手・戦争を記録する会」 2024年度の活動 加藤 昭雄 62
仙台・空襲研究会 年間報告 佐藤 陽子 63
武蔵野の空襲と戦争遺跡を記録する会 活動報告 2024年8月-2025年7月 牛田 守彦 65
東京大空襲・戦災資料センターの動向(2024年6月?2025年5月) 比江島 大和 66
第40回戦災・空襲記録づくり東海交流会報告 寺脇 正治 69
岐阜空襲を記録する会・活動報告(2024年4月-2025年5月) 中島 裕子 72
ゆきのした史料館の活動報告(2024年6月-2025年5月) 田島 伸浩 74
2024?2025年「神戸空襲を記録する会」活動報告 小城 智子 75
第11回空襲・戦跡九州ネットワーク菊池集会報告 工藤 洋三 78
『空襲通信』第28号投稿のお願い 79
空襲・戦災を記録する会会則 80
空襲・戦災を記録する会全国大会開催の歴史 81
編集後記 82
第27号から定価1000円(税込み)となりました.