全国連絡会議全国大会の歴史

第1回 東京 1971年8月14日
第2回 東京 1972年8月12日
第3回 名古屋 1973年8月11日
第4回 横浜 1974年8月11日
第5回 神戸 1975年8月9日
第6回 宇都宮 1976年8月7日
第7回 福山 1977年8月7日
第8回 岡崎 1978年8月5日
第9回 高松 1979年8月11日
第10回 那覇 1980年8月1日
第11回 箱根 1981年8月11日
第12回 佐世保 1982年8月7日
第13回 仙台 1983年8月5日
第14回 呉 1984年8月4日
第15回 大阪 1985年8月10-11日
第16回 高知 1986年7月5日
第17回 福井 1987年7月2日
第18回 姫路 1988年7月2日
第19回 京都 1989年8月5日
第20回 横浜 1990年7月28日
第21回 愛知 1991年7月27日
第22回 宇都宮・水戸 1992年8月7日
第23回 米子 1993年7月24日
第24回 大阪 1994年7月30日
第25回 高知 1995年7月29日
第26回 宇和島 1996年7月27日
第27回 富山 1997年8月9日
第28回 岐阜 1998年7月19日
第29回 岡山 1999年7月24日
第30回 神戸 2000年7月29日
第31回 東京 2001年8月11日
第32回 福井 2002年7月27日
第33回 豊橋 2003年7月25日
第34回 横浜 2004年7月23日
第35回 長岡 2005年8月1-2日
第36回 今治 2006年7月29-30日
第37回 前橋 2007年8月4-5日
第38回 青森 2008年8月23-24日
第39回 八王子・多摩 2009年7月25-26日
第40回 東京 2010年8月21-22日
第41回 大牟田 2011年8月20-21日
第42回 愛知 2012年8月25-26日 
第43回 函館 2013年8月24-25日
第44回 神戸 2014年8月23-24日
第45回 東京 2015年8月22-23日
第46回 仙台 2016年8月27-28日
第47回 千葉 2017年8月18-20日
第48回 松山 2018年8月24-26日
第49回 甲府 2019年8月30日-9月1日
第50回 東京 2020年8月28-30日(Zoom)
第51回 東京 2021年8月27-29日(Zoom)
第52回 東京 2022年8月26-28日
第53回 秋田 2023年8月25-27日

(第52回大会後に開催された総会において,従来の「空襲・戦災を記録する会全国連絡会議」は「空襲・戦災を記録する会」と,会の名称を変更しました.また,第47回から「米軍資料の調査・活用に関する研究会」が大会に組み込まれました.)


 

日誌

全国大会の歴史
12345
2023/08/29

第53回秋田大会の概要

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
日程概要
8月25日(金)18:00-20:30 空襲資料研究会
8月26日(土)午前  空襲資料研究会

8月26日(土)午後「全国大会 記念講演・シンポジウム」
記念講演 外池 智    秋田大学大学院教授
 テーマ 「地域における継承的アーカイブと学校教育での活用―秋田県を中心に―」 

市民会議活動報告 
 テーマ     「土崎港被爆市民会議の取り組み」                               
 小野 哲    土崎港被爆市民会議事務局長      
                                                                                         
シンポジウム
 テーマ「秋田から考える戦争最末期空襲―日本本土に対する『最後の空襲』の実相―」
 (1)西村 修   「日本最後の空襲ーなぜ土崎は爆撃されたのかー」    
 (2)田中 まこと  「本州北部への艦載機による空襲概要」
 (3)加藤 昭雄    「戦争末期の岩手県空襲」               
 (4)佐々木 和子 「大阪陸軍造兵廠の八月十四日空襲」 
                              
8月26日(土)夜  懇親会

8月27日(日)午前 各地の活動・自由報告


-----------ここまでがオンラインで参加できる大会公式イベント-------------------------------

現地オプショナルイベント(土崎港被爆市民会議主催)
8月27日(日)  14時~17時半
     1.「米軍の石油作戦と土崎空襲」講師 工藤洋三さん
     2.土崎空襲史跡のバス見学会

11:30
2022/08/29

第52回東京大会の概要

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
8月26日(金)19:00-21:00 米軍資料の調査・活用に関する研究会
8月27日(土)09:00-11:30 米軍資料の調査・活用に関する研究会

8月27日(土)午後1時-4時半
 基調講演 
 シリアからウクライナへ?私たちは何を学び、記憶するのか              13:10-14:20
 長有紀枝さん(立教大学大学院教授、認定NPO法人 難民を助ける会(AAR)会長)

シンポジウム「地域・時間をつなぐ新たな挑戦」

  ・地域別の空襲の概要を考えるプロジェクトについてー静岡県内の空襲を例にー
 (静岡プロジェクトグループ )                          14:20-14:50
  ・空襲オンライン学習会の取り組み (柳原伸洋・牛田守彦)            14:50-15:10
  ・仙台における爆撃中心点を示す銘板の設置とクラウドファンディング 
  (佐藤陽子 仙台・空襲研究会)                                15:10-15:30

  ・地域に何を残して何を発信するのか - 岡山空襲の証言動画の利活用を中心に -
  (木村崇史 岡山空襲展示室)                               15:40-16:00
  ・東京大空襲体験集の原稿に関するプロジェクト
   (山本唯人 法政大学、プロジェクト参加学生)                  16:00-16:25

8月28日(日)午前9時-12時半 各地の活動・自由報告(応募方式)

11:52
2021/08/30

第51回東京大会(オンライン)の概要

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
8月27日(金)19:00-22:00  米軍資料の調査・活用に関する研究会

8月28日(土) 13:00-16:30
 シンポジウム「空襲を記録・継承する取り組みのこれまでとこれから」
 
 挨拶 今村 修(空襲・戦災を記録する会全国連絡会議・代表)
  開会の辞 牛田 守彦(東京大会実行委員長)
  挨拶  吉田 裕(東京大空襲・戦災資料センター館長)
  報告1 柳原伸洋「空襲・戦災を記録する取り組みのこれまで
      -- 各世代の思いに注目する」
  報告2 工藤洋三「空襲・戦災を記録する取り組みのこれから
      -- 全国の動向および新しい試みやネットワークづくりに注目する」
  報告3 渡邉英徳・庭田杏珠「デジタル技術を用いた、記憶の“解凍”によって、
      記憶を継承する最前線から」

8月29日(日)13:00-16:30  全国各地から報告

12:03
2020/08/30

第50回東京大会(オンライン)の概要

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
8月28日(金)19:00-21:00 
米軍資料の調査と活用に関する研究会

8月29日(土) 13:00-16:00 
大会シンポジウム「21世紀の空襲の記憶・表現」(YoutubeLive・オンライン開催)

 13:10 吉田裕(東京大空襲・戦災資料センター館長)大会シンポジウムの開会に際して
 13:20 楢崎茂彌(多摩地域の戦時下資料研究会)
      地域の空襲体験者の証言を映像で残す取り組み
 13:40 柳原伸洋(東京女子大学・アウクスブルク大学)
      庭田杏珠・渡邉英徳『AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争』
     (光文社、2020年)のパブリックヒストリーとしての可能性
 14:10 猪原千恵(岡山空襲展示室):空襲・戦争の博物館展示   
 14:30 片渕須直(アニメ映画監督):空襲とアニメーション
 14:50 工藤洋三(本会事務局長)
      空襲・戦災を記録する会の50年と今後のあり方について
 15:05 登壇者によるトークセッション:21世紀の空襲の記憶・表現

8月30日(日) 13:00-16:00 全国各地・個人の報告

12:18
2016/08/31

第46回仙台大会の概要

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
空襲・戦災を記録する会全国連絡会議第46回仙台大会

1.大会開催日
 8月26日(金・夜間)27日(土・午前)プレ企画・米軍資料研究会
 8月27日(土・午後)本大会1日目
 8月28日(日・午前)本大会2日目
  (日・午後)市内戦跡めぐり
 8月29日(月・全日)沿岸部バスツアー

2.会場(米軍資料研究会および本大会)
仙台市戦災復興記念館地下展示ホール

プレ大会米軍資料研究会8月26日(金)18:00〜20:30後懇親会,27日(土)9:00〜12:30

本大会第1日目 8月27日(土)13:30〜18:30
・ 記念講演「米軍資料から見た日本本土空襲と仙台空襲」(仮)
・ 被災3県からの報告
・ 全国各地の会の活動報告

懇親会同日19:00〜21:00

本大会第2日目 8月28日(日)9:00〜12:30
・ シンポジウム「防空施設(防空壕・貯水槽等)と防空政策」
・ 大会まとめ&次回大会地挨拶

市内戦跡めぐり 8月26日13:30-16:00(川内の陸軍跡地,横穴式防空壕など)

沿岸部バスツアー 8月29日(月)8:30-16:30
・ 仙台市戦災復興記念館〜女川〜雄勝〜石巻市大川小〜仙台市荒浜海岸〜仙台駅

13:37
2015/08/31

第45回東京大会の概要

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
空襲・戦災を記録する会全国連絡会議第45回東京大会

1.日時
 2015年8月22日(土)午後、23日(日)
   なお、8月21日(金)夜と22日(土)午前中は米軍資料研究会を開催

2.会場  
 東洋大学白山キャンパス1号館6階1604号室

3.日程
○第1日目 
 8月22日(土) 開場(受付)12時30分 開会13時30分 終了17時30分 
 ●挨拶
  開会挨拶  空襲・戦災を記録する会全国連絡会代表幹事
  東京大空襲・戦災資料センター挨拶
  会場提供校挨拶 
 ●各地・各団体からの報告 1  14時-17時30分
 
 ●懇親交流会                 18時30分-20時30分  
   会場 東洋大学白山キャンパス6号館地下1階の学食フロア

○第2日目
 8月23日(日) 開場(受付)9時  開会9時30分 終了11時30分
 ●各地・各団体からの報告 2  9時30分-11時20分
 ●挨拶
  次回開催地挨拶                
  閉会挨拶               

 ●東京山の手空襲関連史跡見学 13時-16時30分
   13時から大会会場で説明
   13時30分東洋大学を出発し、徒歩で、追悼碑、被災樹木などを見て、日暮里駅で解散。

10:24
2014/09/05

第44回神戸大会の概要

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
空襲・戦災を記録する会全国連絡会議第44回神戸大会
-- 創る、伝える --

開催日 2014年8月23日(土)・24日(日)
会場  神戸市立御影公会堂ホール
後援  神戸市・神戸市教育委員会,兵庫県・兵庫県教育委員会
     (株)神戸新聞社、(株)サンテレビジョン

プレ企画
米軍資料の調査・活用に関する研究会
1日目【日時】8月22日(金)午後6時-8時 【会場】3F第8・9集会室
2日目【日時】8月23日(土)午前9時-11時30分 【会場】3F第8・9集会室

〔大会1日目〕8月23日(土) 午後1時開会
オープニング・ブロック- 午後1時-1時20分
 全国連絡会議幹事あいさつ
 久元喜造神戸市長祝辞

第1ブロック/神戸からの報告- 午後1時20分-2時10分
  「たくさんの人に支えられて」
第2ブロック/神戸からの報告- 午後2時35分-3時35分
第3ブロック/各地からの報告午後3時45分-5時25分
  座談会「各地の会の取り組み」

懇親会!! 午後6時?8時 【会場】3F第8・9集会室

〔大会2日目〕8月24日(日)
第4ブロック/研究報告  午前9時-10時30分
 米軍資料の調査・活用と今後の課題
 空襲研究の成果をピースおおさかのリニューアルに繋げるために
 武蔵野市における体験継承の取り組みについて
 震災が掘り起こした戦災―英国製爆弾をきっかけに英国艦隊の調査へ―

第5ブロック 午前10時40分-12時15分
  シンポジウム「創る、伝える」

クロージング・ブロック 午前12時15分?30分
 閉会あいさつ

オプショナル・ツア-  午後1時-3時30分
○会場にてコース説明と御影公会堂の建築紹介ののち、午後1時30分スタート
  石屋川公園・火垂るの墓碑を経て、阪神石屋川駅へ
○午後2時-2時45分電車移動
  阪神石屋川駅-阪神三宮駅?地下鉄三宮駅-地下鉄大倉山駅
○午後2時45分大倉山公園
  「神戸空襲を忘れないいのちと平和の碑」見学現地解散

10:07
2013/09/05

第43回北海道大会の概要

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
      空襲・戦災を記録する会全国連絡会議第43回北海道大会
                2013(平成25)年8月23日(金)-25日(日)

 【主催】:空襲・戦災を記録する会全国連絡会議第43回北海道大会実行委員会
 【後援】:函館市・函館市教育委員会
 【会場】:函館市公民館 (〒040-0044函館市青柳町12)
 
  【日程】◆23日(金)18時-21時:米軍資料の調査・活用に関する研究会一日目
       ◆24日(土)09時-11時30分:米軍資料の調査・活用に関する研究会二日目
          ◆24日(土)13時-17時40分:本大会一日目
          ◆25日(日)09時-12時15分:本大会二日目
      
  【本大会参加費】一般2000円、学生1000円 (米軍資料研究会参加費は別途1000円)

                                           
                                  =大会プログラム=

■本大会一日目  8月24日(土)13時?18時
 ・13時00分-13時10分 主催者挨拶・全国連絡会議挨拶・公民館長挨拶
 ・13時10分-14時20分 
   記念講演〔1〕 菊地慶一「北海道空襲とわたし」
 ・北海道空襲にかかわる報告と道内からの報告
  ・17時35分-17時40分 主催者より事務連絡

■本大会二日目 8月25日(日)09時?12時
  ・09時00分-09時05分 主催者より事務連絡
  ・09時05分-09時55分 
    記念講演〔2〕 大井田孝(戦没した船と海員の資料館)「神戸空襲と船舶の被害」
  ・全国からの報告
 ・11時55分?12時15分 全国連絡会議から『空襲通信』に関する連絡事項
              今大会のまとめ、次期開催地からの挨拶、閉会挨拶

09:42
2012/02/27

第42回愛知大会の概要

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
空襲・戦災を記録する会全国連絡会議第42回愛知大会

2012年8月25日(土) 大会1日目 名古屋市立大学滝子(山の畑)キャンパス
 受付12:00
 開会 13:30 
 開会式
 記念講演  
  南 守夫氏(元愛知教育大学教授)
 県内報告 
 17:30移動
 懇親会18:00 大学生協会館 
 20:00解散

2012年8月26日(日) 大会2日目 名古屋市立大学滝子(山の畑)キャンパス
 開始  9:00 
 全国各地からの活動報告
 11:30  まとめ 
 11:45閉会

 現地見学12:00昼食終了後出発「ピースあいち」・名古屋市内の戦争遺跡

米軍資料の調査・活用に関する研究会案内
 2012年8月24日(金) 18:00-20:00 ピースあいち 
             その後周辺で懇親会
 2012年8月25日(土)  9:00-11:30 名古屋市立大学滝子(山の畑)キャンパス

18:49 | 31-40回
2011/05/30

第41回大牟田大会

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin

1.日時大牟田大会
  第1日目:2011年8月20日(土) 
        13時-17時30分
  第2日目:8月21日(日) 
        9時-11時45分 


2.会場
  大牟田市労働福祉会館 中ホール
  会場住所:大牟田市笹林町 1-1-1
        (笹林公園内)
    交通:JR大牟田駅東口を出て徒歩7分


 



22:13 | 31-40回
12345